【2024】帽子の中に保冷剤を入れて暑さ対策!子供も使える?気になる口コミも

当ページのリンクには広告が含まれています。

今年も猛暑が予想されている日本の夏。

その中でも注目を集めているのが帽子の中に保冷剤を入れて冷やす「アイスクール」

テレビでも人気のひんやりグッズとして特集されていますが、こんなお悩みはありませんか?

・子どもでも使える?

・アイスクールの口コミが知りたい

確かに、子どもの暑さ対策に使えるのかも知りたいですよね。

そこで、この記事ではアイスクールがこどもに使えるのか、口コミはどうなのか調べました。

【この記事でわかること】

・アイスクールは大人も子供も使えます

・毛量の違いによって冷え方の違いがあるが、暑さ対策に効果的

それでは、アイスクールについてさらに詳しくご紹介します。

目次

帽子の中に保冷剤を入れて暑さ対策!子供も使える?


帽子用の保冷剤は「アイスクール」「ヘッドクール」という商品名が一般的のようです。

サイズが3種類あるので、大人はもちろん、お子様も使うことができます。

サイズ

  • Sサイズ:直径18cm
  • Mサイズ:直径22cm
  • Lサイズ:直径24cm

アイスクール・ヘッドクールの特徴

近年夏に大活躍の「アイスネックバンド」と同じPCMという素材で出来ています。

このPCMという素材は、熱を吸収し、快適な一定温度(22℃)を維持する素材なんだそう。

そのため、ひんやりを維持できるのですね。

アイスクールは、22℃以下で自然に固まるので、半永久的に使用することができます。

アイスクール・ヘッドクールはどんなときに使える?

主婦の方:子供の送り迎え、犬の散歩、子供との外遊び など

お子様:通園・通学、外遊び、部活動、行楽 など

こんな時にも:ゴルフ、フェス、キャンプ、スポーツ観戦、頭痛 など

夏休み前の通学は暑くて心配になりますし、送り迎え・買い物に行くお母さんも暑さ対策は必要です。

また、夏はフェスや旅行もたくさんあって、暑いけど楽しみたい!!という人にアイスクールはぴったりです♪

アイスクール・ヘッドクールの気になる口コミ


アイスクール・ヘッドクールの悪い口コミ

・毛量が多いと、冷たさが遠い

・厚みがあるので、頭が少し大きく見える

・通気性がないので、アイスクールも頭も汗でビシャビシャ・・

毛量については、毛量が多めの方でも冷たさを感じた、という口コミもありました。

アイスクールは汚れても水洗いできるので、汗で濡れた場合もすぐ拭き取ったり洗えます。

アイスクール・ヘッドクールの良い口コミ

・キンキンに冷たくなるわけではないのに、頭がひんやりして気持ちいい

・頭を冷やしているだけで、暑さの感じ方がだいぶ違った

・帽子に固定するマジックテープが付いているのでとても便利

帽子の中に入れることができるので、農作業をするご両親にプレゼントした、という口コミもありました。

アイスクールはプレゼントにも適していると思います。

帽子の中に保冷剤を入れて暑さ対策!子供も使える?気になる口コミも のまとめ

この記事では、帽子の中に保冷剤を入れて暑さ対策!子供も使える?気になる口コミも紹介しました。

半永久的に使えてエコですし、帽子の中に入れることで外から見えないので、見た目を気にする必要がありません。

このアイスクールは夏の大定番になること間違いなしです!

すっかり人気となったクールリングや今回のアイスクールなどを上手に使いながら、夏を楽しく乗り越えたいものですね♪

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0b050202.4d2436e0.0b050203.dfe4c3da";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1718160685339";

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!猫と暮らす40代ママです。ファッション、ショッピング、そして音楽が大好きです。週末には家族や友達とショッピングを楽しみますが、何よりおうちが大好き♪。
このブログでは、私の好きなものや知識、そして皆さんに役立つ情報を発信していきたいと思います。特に、最近はAIがライフスタイルにも多く影響を与えるようになってきたので、その点にも触れていきたいと考えています。

コメント

コメント一覧 (1件)

目次